女子卓球・伊藤美誠 心身の弛緩が生む“みまパンチ”の脅威

公開日: 更新日:

伊藤美誠(女子卓球・20歳)

 リオ五輪では卓球史上最年少(15歳)でメダリスト(団体)になった少女がエースに成長。東京五輪は打倒中国に燃える。

 プレースタイルは独特だ。バック面に回転のかけにくい「表ソフトラバー」を使い、回転量の読みにくいトリッキーなプレーで相手を翻弄する。

 フォア面には回転のかかる「裏ソフトラバー」を使い、強烈な回転のサービスを出すが、ラリーではあえて回転をかけないスマッシュや腰をひねらないカウンター気味の「みまパンチ」を繰り出す。

 卓球コラムニストの伊藤条太氏は、「回転がかかりにくいラバーで回転をかけ、回転をかけやすいラバーで回転をかけない伊藤のスタイルは、私の知る限り、世界中のどこにも存在しない」と言う。

 もうひとつの強みはメンタルだ。

「伊藤は心臓に毛が生えているとか、メンタルが非常に強いといわれていますが、強・弱の問題ではない。瞬間的な反応が求められる卓球という競技は、他のスポーツ以上にリラックスが必要です。緊張していると全身に力が入り、スイングが遅くなる。判断力も落ちます。伊藤の練習をテレビで見たことがあります。ヘラヘラ笑っていて、まるでふざけているようでした。やっぱりな、と思いました。日本のスポーツ界はそんな練習を許さないが、母親(美乃りさん)と松崎(太佑)コーチは、そのような練習環境こそが、強さにつながることを知っているのでしょう。伊藤は試合中に不敵な笑みを浮かべることもある。あれは緊張しているのです。無理にでも笑顔をつくれば体は弛緩する。リラックスするための手法なのです。リラックスしているから、練習でやったことのない技が試合中にひらめき、できてしまうことがある。相手選手にとって脅威です」(伊藤氏)

 最後に五輪のメダルについて伊藤条太氏はこう語る。

「中国選手は強敵ですが個人戦には2人しか出ません。伊藤は中国選手以外にもときどき負けますが、過去の対戦成績などから考えて、銅メダルの確率は8割。銀は3割、金1割ですね」

【連載】東京五輪の主役候補 知られざる素顔と実力

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」