著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

結果を残し続けた秘密は宿舎の机の上に積まれた有藤ノート

公開日: 更新日:

■豪放磊落な印象に変化

 私は、「ノートを見せてください」とお願いする勇気がなく、中身をうかがうことはできなかったが、有藤さんに抱いていた豪放磊落なイメージが変わった。2000安打を放ち、4番を打ち続けた大打者が日々、自分と向き合っていた。常に研究を怠らないからこそ、長年にわたって結果を残し続けることができるのだと感じた。

 私は初めて、規定打席に到達した上で、この秋季キャンプに臨んでいた。レギュラーとして試合に出続けるためには、今まで以上に一日一日の出来事を見つめ直し、時に反省をしながら、自分の課題をどう改善すべきかを考え続けなければいけない――。

 ベッドの上で、有藤さんの姿を横目に見ながら、そんなことを考えていた。刺激を受けた私は、それまで以上にメモを取るようになった。

 私は現役時代、不調になるとため込んでいたノートを読み返した。スランプになった時、以前はどうやって乗り越えたのか。当時の記憶を呼び起こし、今の自分の状態を踏まえた上で、打開策のきっかけを掴んだことは一度や二度ではなかった。

 有藤さんと秋季キャンプで同部屋になったことで、以降は何かと気にかけてもらえるようになった。毎年オフに開かれた有藤さん主催のゴルフ&宴会ではこんな出来事があった。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が