著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

格下ペアとの準決勝前夜はプレッシャーから呼吸困難に陥った

公開日: 更新日:

 デンマーク組には勢いがありましたが、この試合は勝敗を抜きにしてゲームを楽しもうと2人で臨んだのが良かったのかもしれません。これまで1勝しかしていなかった相手にストレート勝ちを収めたのです。

■「メダル取らなきゃいけない」

 次の準決勝の相手は、中国ペアの失格によって繰り上がったカナダでした。

 世界ランク27位、1次リーグは3戦全敗。勝って当然の相手だけに、周囲の人やマスコミから「もうメダルは取れたようなものですね」と言われ、私も「取らなきゃいけない。いや、ここまで来たら取るべきだ」と置かれた状況は理解していました。

 現地にいても日本中の期待が高まっているのが伝わってきました。準決勝進出が決まると、それまで3000人程度だったツイッターのフォロワー数が2万後半にまで飛躍的に伸びたのです。

 タナボタで勝ち上がってきた格下相手に負けるわけにはいかないというプレッシャーと周囲の期待の高さを感じ取り、一気に緊張はピークに達し、準決勝前夜は呼吸困難に陥るほどでした。

 本来なら楽に勝てるはずの相手との試合で、これまで経験したことのない緊張感に襲われました。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動