著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

格下ペアとの準決勝前夜はプレッシャーから呼吸困難に陥った

公開日: 更新日:

 デンマーク組には勢いがありましたが、この試合は勝敗を抜きにしてゲームを楽しもうと2人で臨んだのが良かったのかもしれません。これまで1勝しかしていなかった相手にストレート勝ちを収めたのです。

■「メダル取らなきゃいけない」

 次の準決勝の相手は、中国ペアの失格によって繰り上がったカナダでした。

 世界ランク27位、1次リーグは3戦全敗。勝って当然の相手だけに、周囲の人やマスコミから「もうメダルは取れたようなものですね」と言われ、私も「取らなきゃいけない。いや、ここまで来たら取るべきだ」と置かれた状況は理解していました。

 現地にいても日本中の期待が高まっているのが伝わってきました。準決勝進出が決まると、それまで3000人程度だったツイッターのフォロワー数が2万後半にまで飛躍的に伸びたのです。

 タナボタで勝ち上がってきた格下相手に負けるわけにはいかないというプレッシャーと周囲の期待の高さを感じ取り、一気に緊張はピークに達し、準決勝前夜は呼吸困難に陥るほどでした。

 本来なら楽に勝てるはずの相手との試合で、これまで経験したことのない緊張感に襲われました。 (つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」