著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

シドニー五輪代表もワールドユース代表もトルシエが指揮を執ることになった

公開日: 更新日:

 本来なら中田英と松田直樹も1997年ワールドユース組だったが、当時のレギュレーションで五輪(1996年アトランタ大会)に出場した選手はワールユースに出場することができなかった。

 1999年6月にスタートしたシドニー五輪アジア1次予選で日本は圧倒的な強さを発揮した。

 12日のフィリピン戦を13-0で圧勝。8連勝で楽々と通過した。カザフスタン、タイとの最終予選も4連勝。アジア予選12試合の成績は12勝0敗(66得点・3失点)という堂々たる成績だった。

■小野がまさかの戦線離脱

 ただ7月4日の国立競技場でのフィリピン戦で小野が後方からの悪質なタックルを食らい、膝を負傷して戦線離脱を余儀なくされたのは、とてつもなく大きな誤算だった。アトランタ五輪でもエースストライカーの小倉隆史が、練習中の大ケガで本大会を断念しなければならなかった。

 ちなみに当時の五輪チームでさい配を揮ったのはA代表の山本コーチだった。同時期、トルシエ監督はA代表を率いてパラグアイで開催されたコパ・アメリカに参加していたからである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル