著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

シドニー五輪代表もワールドユース代表もトルシエが指揮を執ることになった

公開日: 更新日:

 U-19日本代表の清雲監督が、大宮のGMに就任するために代表監督を辞任したのである。

 JFAは日本代表、五輪代表に加えてワールドユースの出場を目指すU-19日本代表の3カテゴリーの代表監督を<トルシエ1人>に委ねることになった。

 過去に例を見ないスタイルだが、戦術面では「フラット3」など代表チーム全体に一貫性が生まれるなどのメリットもあった。

 1999年4月、ナイジェリアで劣悪な環境下で開催されたワールドユース。日本は初めて決勝に進出した。

 残念なことにMFシャビ、GKカシージャスといった後のA代表の主軸たちを擁するスペインに敗れて準優勝に終わったが、小野伸二稲本潤一、高原直泰、本山雅志、中田浩二、小笠原満男らは世界のトップレベルとの戦いで自信を深めた。

 そんな彼らと融合したのが、1997年のワールドユース組である。

 山本昌邦監督に率いられたU―20日本代表は準々決勝でガーナに敗れたものの、2大会連続ベスト8という結果を残した。このチームからGK南雄太、DF宮本恒靖、MFの明神智和、中村俊輔、FW柳沢敦らが五輪代表の主力としてチームを牽引することになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”