著者のコラム一覧
植月正章元アシックス営業本部長

1938(昭和13)年、鳥取県智頭町生まれ。57年オニツカ㈱入社、77年㈱アシックス推進部長、84年理事、88年取締役販売促進部長、93年常務取締役アスレチック事業本部長、99年専務取締役フットウエア営業本部長。2003年任期満了に伴い退任後、兵庫陸上競技協会会長、神戸市体育協会副会長、兵庫県体育協会副会長、神戸マラソン実行委員会会長、近畿陸上競技協会会長などを歴任。

<6>世界バレー男女ベスト8の8割以上をオニツカで占めた

公開日: 更新日:

 小島孝治監督のベッドの下で目が覚めた。

「監督、昨夜少しお話しした件でお願いがあります。この大会には世界中の選手が集まります。せっかくですから、うちのシューズを配りたいのです。この荷物です。ライバルチームに渡ることになりますがいいですか」

「ここまで来て、今さら何言ってるんや。好きなようにせい」

■ソ連監督と毎晩飲みながら

 決勝リーグに進んだ女子チームは全日本と同じホテルに宿泊していた。監督の部屋を倉庫代わりにし、早速作業を始めた。まずはソ連チームのリストをつくり、アフレジアン・ギビ監督を訪ねた。

「シューズを配りたいって? 毎晩、私と飲んでくれるならOKしよう」

 笑いながら、あっさり了承してくれたのは意外だったが、ギビ監督の言葉は冗談ではなかった。

「ミスター・リトル・タイガー、今晩もウオッカで乾杯しよう」

 連日のようにお誘いがあり、頭がクラクラするほど飲まされた。この時の出会いがきっかけで、ソ連バレーボール協会ナショナルチームの公式サプライヤーになった。後にアシックス(1977年に3社合併でオニツカから新社名)はソ連オリンピック委員会と公式サプライヤー契約を結んだ。日本がボイコットした80年モスクワ五輪に技術者と一緒に派遣され、40日ほど現地でサービス活動を行った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず