著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

メジャーでジュニア勢による大谷包囲網 放蕩息子の烙印を押されがちな日本の「2代目」との違い

公開日: 更新日:

 みな父ちゃんとは別の人生を歩んでいる。同じ道を歩けば「親の七光」と後ろ指さされる。木造障子張りで人の噂も素通しの国は生きづらい。だいいち、この国はジュニアと名乗る習わしがない。

「お父さんはどのような方?」と聞かれて、

「ミスタージャイアンツです! ボクはミスタージャイアンツ・ジュニアです!」

 と胸を張れないのは、単に実力が足りないせいばかりではない。2代目3代目は身上食いつぶす。大店の若旦那が放蕩の限りを尽くして一文無しとなってもモテたい一心で大川の船頭になろうとするが能書きは多いが舟も漕げない、という落語がウケる国。

 カリブの島から自由の国アメリカへ渡り、偉大な父ちゃんを超えて「ジュニア」を名乗るドミニカンに比べて、この国の2代目は、しょせん放蕩息子の烙印を押されがちな国ではないかいな。

 政治家なんざジュニア世代ともなると目も当てられんぞ、ロシアの大統領に握手されて「オレをファーストネームで呼べ。気軽にウラジミールと」と言われて、通訳に「大統領をウラジミール」と訳されると上着の裏地をめくって見るような脳みそだったりしたらどうよ?

 日の本ではジュニア大っぴらに道を歩けず。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす