馬場咲希が初メジャー挑戦で気づいた「高弾道ボールは武器になる」からの猪突猛進

公開日: 更新日:

すぐにでも海外に行きたい

 中学1年生から指導を受ける坂詰和久コーチをキャディーに起用した大会は初日73、2日目72、3日目70と日を追うごとに調子を上げてスコアを伸ばしていった。

 疲れの出た最終日は78と落としたものの、「楽しすぎました。特に雰囲気がお祭りみたいで、すごくいい。すぐにでも(LPGAツアーに)行きたい、と思うようになりました」(馬場)。

 175センチの長身から繰り出す高い弾道が日本ではストレスに感じることもあったのが、LPGAツアーの選手たちはさらに高い弾道で飛ばしていることをそばで目撃し、高弾道ボールが武器になることに気づいた。そうなると、行動は早かった。

 6月の時点では「聞き取るのが大変で、何歳なの? と聞かれたことぐらいしかわからなかったのを、もっと話せるようになりたいと思って」オンラインでの英語のレッスンを開始。移動の車中などの時間を有効に使って勉強している。

「全米女子アマ」では哲也さんが地元のキャディー起用を決めたことに当初「嫌だな。パパがやってよ! と思っていました」(馬場)。

 それが初対面で打ち解け、英語も「話してみれば何とかなるもの」と試合中に雑談できるまで成長していたことでスムーズにコミュニケーションできたことが優勝につながった。国内では優勝した7月の「関東ジュニア」以来となる舞台で、どこまで成長したプレーが見られるかが注目だ。

(森伊知郎/スポーツライター)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」