著者のコラム一覧
石井正忠タイ1部ブリーラム監督

1967年2月1日生まれ。千葉県出身。順天堂大から1989年にNTT関東(現J大宮)入り。住友金属を経てJ鹿島の主力創設メンバーとしてジーコたちとプレーした。引退後は鹿島トップの総合コーチなどを務めて2015年7月、トニーニョ・セレーゾ監督の後任として監督に就任。この年のナビスコ杯優勝。2016年はJ年間王者に輝いた。同年のFIFAクラブW杯決勝でレアル・マドリードと対戦。延長の末に逆転負けを喫したが、アジア勢初のファイナリストとして存在感を示した。2019年にタイ1部サムットプラーカーン・シティFC監督に就任。2021/2022年のシーズン中に強豪ブリーラム・ユナイテッドに引き抜かれてリーグ戦、FA杯、リーグ杯の国内主要タイトルを総ナメ。トレブル(3冠)監督となった。

タイサッカーの魅力、タイでの日常の一端を肩肘張らずに伝えていきます

公開日: 更新日:

今シーズン初の首位に立った

 9節では、首位のチョンブリFCが3位のバンコク・ユナイテッドに0-1で敗れ、ブリーラムが今シーズン初めて首位に立ちました。

 チョンブリは7勝2敗の勝ち点21(得失点差+12)。3位のバンコクは試合消化が1試合少なく、6勝2分けの勝ち点20(得失点差+14)。手倉森誠監督率いるBGパトゥーム・ユナイテッドが5勝2分け2敗・勝ち点17(得失点差+8)で4位に付けています。 

 これからも厳しい戦いが続きますが、昨シーズンに続いて3冠を達成するために全身全霊をかけて戦っていきます。

 仕事以外の話も少しーー。

 最近、とても嬉しいことがありました。

「幸運をもたらしてくれるカブトムシ」が、ついにブリーラムの自宅にやってきてくれたのです。

 2015年7月、鹿島のコーチから監督に就任することになり、リーグ戦は年間5位に終わったのですが、ナビスコ杯(現ルヴァン杯)を制することができました。

 その年の夏です。鹿嶋市内の自宅の庭に突然、カブトムシが飛んでくるようになりました。

 それまで自宅でカブトムシを一度も見たことがなかったのですが……。

 当時、小学生だった娘が、自宅前の道路で死んでいるカブトムシを見て「カラスとかに食べられちゃったら可哀想。助けてあげよう」と言うので見付けるたびに虫かごに入れ、餌を与えて保護していました。

■幸運のカブトムシがブリーラムにもやって来た

 その年は夏休み中に30匹以上のカブトムシとクワガタが来たのです。

 カオブトムシの恩返しだったのでしょうか。鹿島の監督1年目でタイトルを獲得することができました。

 つい先日のこと。所用を終えてブリーラムの自宅に戻り、駐車エリアに車を止めて降り立つとメスのカブトムシが、ひっくり返った状態でいるではありませんか。 

 すぐにカブトムシを拾い上げ、植え込みにそっと置いておきました。

 妻に電話をかけて一部始終を報告しながら、「またカブトムシが幸運をもたらしてくれる。今シーズンも素晴らしいことが待っているに違いない……」と期待しないではいられませんでした。

 今週末の10節はタイ東北部・イサーン地区のコ-ンケ-ン・ユナイテッドとのアウェー戦(22日午後6時30分キックオフ)です。

 必ず勝ち点3をゲットしたいと思っています。引き続き応援をよろしくお願いします。当連載の内容にも重なりますが、Instagramを始めました。こちらも是非覗いてみて下さい。

 それでは、また。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり