著者のコラム一覧
反町康治日本サッカー協会技術委員長

1964年3月8日、さいたま市出身。静岡・清水東高から慶応大。総合職で入社した全日空の社員Jリーガーとして横浜フリューゲルスでプレー。94年に全日空を退社してJ湘南とプロ契約。元日本代表MF。97年に引退。2001年に新潟監督。08年北京五輪代表監督、日本代表コーチを兼任した。湘南と松本山雅でも監督を務め、20年3月にJFA技術委員会の委員長に就任。

(4)「団長は3食昼寝付き…というのは冗談です」他国との情報交換も仕事のうち

公開日: 更新日:

 初めて中東の地で開催されたカタールW杯。森保ジャパンの団長として反町康治JFA技術委員長は日々、何を思いながら重責を全うしたのか、ざっくばらんに聞いた。(聞き手=サッカージャーナリスト・元川悦子、日刊ゲンダイ・絹見誠司)

  ◇  ◇  ◇

 ──新潟、湘南、松本山雅と長年、監督を務めてきた反町委員長が日本代表団長としてW杯に帯同。初めての経験でした。

「団長の仕事というのは3食昼寝付き(笑)。というのは冗談ですが、活動が順調な時、大きな仕事はありません。でも何か起きた場合は、物事が円滑に進むように対外的なことも含め、細かい調整をしなきゃいけない。現場の雰囲気を見ながら、立ち入り過ぎないように気を使うこともありました。

 トレーニングパートナーとして帯同する予定になっていたU─19代表が、スペイン遠征でコロナ陽性反応者が出たと聞き、彼らからサムライブルー(日本代表の愛称)に感染が広がればクラスターになってしまう。水際で対策するために森保監督と相談して、残念ながら最終的にノーという決断を下しました。同時期にU─21の代表も海外遠征中でした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」