著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

平本世中は日本オープンVの好機逃す…もっと勇気を持って攻めて欲しかった

公開日: 更新日:

 さて、毎年NHKで放送される日本オープンの解説は今年が最後です。2000年のラウンド解説に始まり、その後は予選は「外」、決勝は「中=放送席」を担当してきました。予選で各ホールを回ることで、フェアウエーの順目と逆目、ラフの長さや芝質、グリーン形状や硬さなどを把握でき、放送席に入ってもコース状況がよくわかります。

 翌日のピン位置は前日に発表されます。今回も最終日の前日、全選手がホールアウトした後に各ホールのグリーンを歩いて回り、バーディーが取りやすい、または、パーセーブが難しいエリア、そこから逆算して第2打はどこから打てば、ベストかベターかなどを頭に入れました。現地の生情報にこれまでの経験を加味し、視聴者のみなさんにわかりやすい解説を心掛けてきましたが、「100点満点」と納得できたことは一度もありませんでした。

「何年経ってもゴルフはわからないし、学ぶべき点が多い」

 最後の解説を終えた時のそれが実感です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束