著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

パットに悩む西郷真央は「大爆発」をまぐれにしてはいけない。「バニスター効果」で飛躍に期待

公開日: 更新日:

 ところが、1番パー5の第1打を左のバンカーに入れてしまい、2メートルのパーパットを外し、いきなりつまずいたのは痛かった。その後は盛り返してスコアを3つ伸ばすも、前日とは打って変わり2~3メートルのパットをいくつか外し、通算11アンダーは優勝したL・コフリンから2打差の2位に終わりました。

 とはいえ、最後まで優勝争いに絡んだ経験は大きい。緊張感のある試合を繰り返し、集中した1打はメンタルを強くします。17番のアプローチやミスパットの原因を分析し、次につなげる作業を怠らないことです。

 西郷はツアールーキーですが、新人の意識はないでしょう。心理学に「バニスター効果」というものがあります。「それは不可能だ」と思っていたことを誰かが成功させると、心理的な障害が取り除かれ、「自分にもできる」という意識に変わる。今季は笹生優花(23)や古江彩佳(24)がビッグタイトルを手にし、渋野日向子(25)や山下美夢有(22)もメジャーで2位の好成績を残しました。刺激にならないわけがありません。

 今の日本選手に海外メジャーの優勝はもはや夢ではない。西郷は、パットさえ決まればビッグスコアは出るし、優勝を狙えるチャンスが巡ってくることを実感したでしょう。これからの試合がとても楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!