著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

パットに悩む西郷真央は「大爆発」をまぐれにしてはいけない。「バニスター効果」で飛躍に期待

公開日: 更新日:

 ところが、1番パー5の第1打を左のバンカーに入れてしまい、2メートルのパーパットを外し、いきなりつまずいたのは痛かった。その後は盛り返してスコアを3つ伸ばすも、前日とは打って変わり2~3メートルのパットをいくつか外し、通算11アンダーは優勝したL・コフリンから2打差の2位に終わりました。

 とはいえ、最後まで優勝争いに絡んだ経験は大きい。緊張感のある試合を繰り返し、集中した1打はメンタルを強くします。17番のアプローチやミスパットの原因を分析し、次につなげる作業を怠らないことです。

 西郷はツアールーキーですが、新人の意識はないでしょう。心理学に「バニスター効果」というものがあります。「それは不可能だ」と思っていたことを誰かが成功させると、心理的な障害が取り除かれ、「自分にもできる」という意識に変わる。今季は笹生優花(23)や古江彩佳(24)がビッグタイトルを手にし、渋野日向子(25)や山下美夢有(22)もメジャーで2位の好成績を残しました。刺激にならないわけがありません。

 今の日本選手に海外メジャーの優勝はもはや夢ではない。西郷は、パットさえ決まればビッグスコアは出るし、優勝を狙えるチャンスが巡ってくることを実感したでしょう。これからの試合がとても楽しみです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束