ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

公開日: 更新日:

新たな家族が加わりグラウンド外の生活も変化

 本拠地で試合がある日は総じて、球場入りする時間が遅くなっているとも。大谷は試合前、グラウンドでフリー打撃をやらない。室内のケージで打っているとみられているが、グラウンドに出てくるのは、相手チームの練習が終わるころに行うキャッチボールと、試合直前の軽めのダッシュくらい。どちらもパスしてグラウンドに出てこない日もある。

「大谷は自宅に帰ってからは、自分が子供の面倒を見ると言っている。本人の性格からして、子供が夜泣きをするからといって、女房に任せ切りにはしないでしょう。球場入りする前に健診などで子供を病院に連れて行くこともある。4月、父親になって初めて本塁打を放った際、『幸せな寝不足』と言ったことがありますけど、子供が生まれる前は当たり前のように10時間寝てた選手ですからね。試合中に居眠りをして話題になったことがあるように、どうしたって睡眠時間は削られます」(前出の特派員)

 大谷は以前、NHKのインタビューで「だいたい疲れがたまるのは、どのシーズンでもそれくらい(折り返しの時期)とは思う。そこで休みとか休息をはさんで、多少慣れる時期が夏場にちょっとあって、また、最後ちょっと疲労がボンッてくるイメージ」と話したことがある。そろそろ疲労が「ボンッ」とくる時期だし、今年は新たな家族が加わって、グラウンド外の生活も変化した。ロバーツ監督がよく「ショウヘイは寝ること」と言うのも、大谷のそんな事情を知っているからに違いない。

  ◇  ◇  ◇

 そんな大谷は、フィリーズのシュワーバーと本塁打王争いを繰り広げているが、決して有利とは言えない状況にある。原因は本人の不調ではなく、外部環境に潜む「三倍不利な数字」にあった。では、それはいったい何を意味するのか。大谷の身にいま何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。


日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平に深刻な疲労蓄積…安打も本塁打も激減、「明らかにスイング鈍化」との指摘も

  2. 2

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  1. 6

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  2. 7

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 8

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 9

    「ポスト石破」最右翼の小泉農相“進次郎構文”また炸裂の不安…NHK番組で珍回答連発

  5. 10

    田中将大の日米通算200勝“足踏み”に巨人の営業がほくそ笑むワケ