「崑ちゃん ボクの昭和青春譜」大村崑著

公開日: 更新日:

 戦後生まれの昭和子どもは、ブラウン管に映る崑ちゃんを見て、笑って、育った。「やりくりアパート」「番頭はんと丁稚どん」「とんま天狗」。ダイハツのミゼットやオロナイン軟膏のCM。鼻眼鏡のおとぼけキャラで、国民的な人気者になった。

 その崑ちゃん、80代半ばになったいまも元気に活躍している。崑ちゃんが長い芸能生活の記憶のあれこれを語ったら、それはそのまま昭和の芸能秘話になった。

 本名は岡村睦治。兵庫県生まれ。実父は睦治が9歳のとき、腸チフスで亡くなり、子どものいない伯父夫婦に引き取られた。伯母のしつけは近所の目に「いじめ」と映るほど厳しかった。戦中、戦後に思春期を送り、神戸の焼け跡で思い出したくない体験もした。闇物資の商売にも手をそめた。そのときの仲間のひとりが、後の横山ノック。

 工業高校卒業後、アルバイトを転々とするうちに「芸能界に行きたい」と思うようになった。手始めにキャバレー「新世紀」のボーイになり、しゃべり上手を買われてやがて司会者へ、コメディアンへと転身する。キャバレーの舞台から劇場の舞台へ、そして黎明期のテレビへ。舞台と生放送を掛け持ちで、怒涛の忙しさ。でも崑ちゃんは快進撃を続けた。

 共演者をはじめ、長い芸能生活を通じて接点のあった昭和のスターたちのエピソードをたっぷり収録。佐々十郎、芦屋雁之助、小雁、森繁久弥、伴淳三郎、藤山寛美、由利徹、渥美清、トニー谷、江利チエミと高倉健、美空ひばり母娘……。みな、ひとクセあるつわものばかり。確執もあれば和解もあった。笑いも涙もあった。多くは故人となってしまったが、崑ちゃんの語り口が、その素顔を生き生きと蘇らせた。(文藝春秋 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意