「崑ちゃん ボクの昭和青春譜」大村崑著

公開日: 更新日:

 戦後生まれの昭和子どもは、ブラウン管に映る崑ちゃんを見て、笑って、育った。「やりくりアパート」「番頭はんと丁稚どん」「とんま天狗」。ダイハツのミゼットやオロナイン軟膏のCM。鼻眼鏡のおとぼけキャラで、国民的な人気者になった。

 その崑ちゃん、80代半ばになったいまも元気に活躍している。崑ちゃんが長い芸能生活の記憶のあれこれを語ったら、それはそのまま昭和の芸能秘話になった。

 本名は岡村睦治。兵庫県生まれ。実父は睦治が9歳のとき、腸チフスで亡くなり、子どものいない伯父夫婦に引き取られた。伯母のしつけは近所の目に「いじめ」と映るほど厳しかった。戦中、戦後に思春期を送り、神戸の焼け跡で思い出したくない体験もした。闇物資の商売にも手をそめた。そのときの仲間のひとりが、後の横山ノック。

 工業高校卒業後、アルバイトを転々とするうちに「芸能界に行きたい」と思うようになった。手始めにキャバレー「新世紀」のボーイになり、しゃべり上手を買われてやがて司会者へ、コメディアンへと転身する。キャバレーの舞台から劇場の舞台へ、そして黎明期のテレビへ。舞台と生放送を掛け持ちで、怒涛の忙しさ。でも崑ちゃんは快進撃を続けた。

 共演者をはじめ、長い芸能生活を通じて接点のあった昭和のスターたちのエピソードをたっぷり収録。佐々十郎、芦屋雁之助、小雁、森繁久弥、伴淳三郎、藤山寛美、由利徹、渥美清、トニー谷、江利チエミと高倉健、美空ひばり母娘……。みな、ひとクセあるつわものばかり。確執もあれば和解もあった。笑いも涙もあった。多くは故人となってしまったが、崑ちゃんの語り口が、その素顔を生き生きと蘇らせた。(文藝春秋 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃