公開日: 更新日:

「はじめて学ぶLGBT」石田仁著

「同性パートナーシップ」制度の発足から3年。いよいよ進み始めたLGBTQ時代。


 近ごろは大学の授業でも取り上げられるようになったLGBT。Lはレズビアン、Gはゲイ、Bはバイセクシュアル、Tはトランスジェンダー。最新の流れではQというのが入ることもあるが、では一体何がどう違うのか。

 たとえば「性自認」と「性的指向性」。前者は自分で自分を「男」と思うか「女」と思うか、ということ。後者は自分が男に魅力を感じるか、女になのかということ。自分を「女」と思う(外見上)男が必ずしもゲイとは限らないということだ。

 自分からLGBTであることを告白するのは「カミングアウト」だが、それを本人の同意なく暴露するのは「アウティング」。カムアウトされた男子大学院生がSNSでアウティングし、暴露された院生が死亡するという事件も東京で数年前に起こっている。そうした現状をふまえ、初歩からていねいに解説した手引書。

(ナツメ社 1600円+税)

「僕が夫に出会うまで」七崎良輔著

 2015年9月、同性愛者の「亮介君」と江戸川区役所に婚姻届を提出した著者。窓口は「いったん預からせていただいても、よろしいでしょうか」と返答。結局「不適法ゆえに不受理」との紙を貼って返送されてきたという。

 しかし翌年、2人は築地本願寺で挙式。双方の両親も出席し、宗派公認で同性婚を「社会的に」果たした。その後、19年には同性パートナーシップ証明制度を導入した江戸川区で第1号の取得者に。

 そんないきさつを記したブログが評判になって本書の出版となった。父母ともにスポーツマン。「最初の子は絶対男の子!」と決めていたような両親のもとでの幼年時代を含め、現代の若者らしい心の揺れが素直につづられている。

(文藝春秋 1300円+税)0

「ナタンと呼んで」カトリーヌ・カストロ原作 カンタン・ズゥティオン作画 原正人訳

 中1になった少女がふくらみ始めた自分の胸に強烈な違和感をおぼえる。いとこに対する恋心、生理への嫌悪、リストカット、やがて両親に打ち明けたのは「ぼくは娘じゃない。ナタンと呼んで」。ナタンはフランスで普通の男性名なのだ。

 副題は「少女の身体で生まれた少年」。雑誌「マリ・クレール」記者が取材した実話をもとにバンド・デシネ(フランス版マンガ)に仕上げたフランスで話題の本。

(花伝社 1800円+税)

【連載】本で読み解くNEWSの深層

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志氏はパチプロ時代の正義感どこへ…兵庫県知事選を巡る公選法違反疑惑で“キワモノ”扱い

  2. 2

    タラレバ吉高の髪型人気で…“永野ヘア女子”急増の珍現象

  3. 3

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  4. 4

    中山美穂さんの死を悼む声続々…ワインをこよなく愛し培われた“酒人脈” 隣席パーティーに“飛び入り参加”も

  5. 5

    《#兵庫県恥ずかしい》斎藤元彦知事を巡り地方議員らが出しゃばり…本人不在の"暴走"に県民うんざり

  1. 6

    シーズン中“2度目の現役ドラフト”実施に現実味…トライアウトは形骸化し今年限りで廃止案

  2. 7

    兵庫県・斎藤元彦知事を待つ12.25百条委…「パー券押し売り」疑惑と「情報漏洩」問題でいよいよ窮地に

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    大量にスタッフ辞め…長渕剛「10万人富士山ライブ」の後始末

  5. 10

    立花孝志氏の立件あるか?兵庫県知事選での斎藤元彦氏応援は「公選法違反の恐れアリ」と総務相答弁