青山美智子(作家)

公開日: 更新日:

4月×日 夜中に昨今のあれこれを考えていたら眠れなくなり、和みを求めて益田ミリさんの「僕の姉ちゃん的生活 明日は明日の甘いもの」(マガジンハウス 1200円+税)に手を伸ばす。シリーズ4作目、姉と弟のおかしみにくるまれた会話が時に哲学的。妹がいる長女の私も姉であるのになぜか弟目線で読んでしまう。女としてはライバルにしたくないタイプだけど、人生の荒波の中、こんな姉ちゃんがいたら心強いなと思う。

4月×日 やっと確定申告書を提出。期限が1カ月延びて助かった。書類の整理をしていて、昨年2月の大盛堂の領収書に目が留まる。

 書店員でありエッセイストである新井見枝香さんの「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」(秀和システム 1000円+税)の刊行イベントのときのものだ。本書では彼女の愉絶快絶な日々やストリップ通いについて味わい深く書かれているが、ちょうど1年後の今年2月、新井さんは踊り子としても鮮烈デビューしてしまった。あとがきを見ると「ストリップ小屋の香盤表に、私の名を連ねる日は来るのか」とあって、まるで予言。でもご本人はそう書いたことは忘れていたというから、言霊というやつか。1年の熟成を経て読み返したら、前よりさらに笑えて、さらにぎゅっと沁みた。

4月×日 ZOOM会議に初挑戦。編集者がうちに来たような感覚。好きな本の雑談になって、宮田珠己さんのエッセー集「なみのひとなみのいとなみ」(幻冬舎 600円+税)を本棚から抜き出す。心を落ち着かせるお守りみたいな本。カメラに向かって表紙を掲げ「この本には! ユーモアと知性が!」と前のめりな自分が画面に映り、なんだか熱弁するユーチューバーみたいだった。編集さんと「お気に入りの本を紹介する企画もいいですよねぇ」と話している途中で日刊ゲンダイ編集部から連絡が入り、なんと「週間読書日記」の執筆依頼。ああ、やっぱり言霊ってあるんだ。声に出して言おう。世界の平和な日常が、どうか守られますように。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」