「女副署長」 松嶋智左著

公開日: 更新日:

 全警察官に占める女性警官の割合はようやく1割を超えたが、管理職、それも署長や副署長などを担う警視はおよそ3%。近年ではさらに上位の女性警視正も誕生しているが、まだまだごく少数。本書は、その3%というごく少数の女性管理職を主人公とした警察小説だ。

【あらすじ】田添杏美警視は警察官に奉職して33年の55歳。県内初の女性副署長に抜擢され、県郊外にある日見坂署へ赴任してきた。

 赴任から数カ月経った8月、日見坂署方面に大型の台風が接近しつつあった。夜半近く、台風被害対策本部が開設され、署内は警戒態勢に入る。杏美も各部署との連絡を取っていたが、そこへ署の駐車場で男の遺体が見つかったとの報告が入る。

 被害者は、地域課第二係の鈴木係長。折からの豪雨で現場の遺留品はすべて消失、手がかりは胸に刺さったナイフのみ。しかも防犯カメラで確認すると外部からの侵入者は皆無で、犯人は署内にいる可能性が高い。つまり日見坂署の警官全員が容疑者ということになる。

 刑事課のベテラン花野は、杏美、署長も含めて全員を署内にとどめ事情聴取に当たるという。副署長の自分を無視した花野の横暴に憤るが、刑事事件の経験のない杏美は傍観するしかない。調べを進めていくと、被害者の鈴木係長は仲間に金を貸し、利子を取っていたことが判明。動機は金にまつわるトラブルか。そこへ留置中の女性が逃走するという事件も発生。荒れ狂う台風の中、日見坂署は大きな濁流にのみ込まれていく……。

【読みどころ】著者は元警察官で、日本初の女性白バイ隊員という経歴の持ち主。署の建物の細部や微妙な人間関係などが細密に描かれ、全員容疑者という異常な設定もリアルに感じられるのは、さすが。 <石>

(新潮社 737円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」