著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「ムクウェゲ医師、平和への闘い」立山芽以子著 華井和代著 八木亜紀子著

公開日: 更新日:

「ムクウェゲ医師、平和への闘い」立山芽以子著 華井和代著 八木亜紀子著

 わたしは数年前から日本に住むコンゴ人にリンガラ語を習っている。と、いろんな人に自慢しているのだが、最近はリンガラ語教室の先生も生徒たちもすっかりサボり癖がついて、授業はしばらく開催されていない。それでもまだ見ぬコンゴ民主共和国に愛着が湧いて、かの地の音楽を聴いたり、サッカーの国際試合で同国代表(愛称はレオパード)を応援したりしている。そしてコンゴを語るとき、避けて通れないのがムクウェゲさんとその向こうに広がる悲惨な現実だ。できればこの地獄から目を背けたい。でもスマホを使っている以上、わたしも関係者だ。おそらくこの記事を読んでくれている皆さんもまた。

 コンゴ東部には多くの鉱物資源が埋まっている。スマホやゲーム機に使われるタンタルや電気自動車に使われるコバルト、それに金、スズ、タングステンなど。それらを奪おうと武装勢力が暗躍している。

「村々を支配、蹂躙するのに戦車や爆撃機は必要ない。女性をレイプするだけでいい」(ムクウェゲさんの自伝から)

 のみならず女性器を焼いたり、ナイフで切り裂いたり、銃弾を撃ちこんだりする。恐怖に支配された村人たちは、無抵抗のまま危険な鉱山で酷使され、鉱物資源は略奪されていく──。

 産婦人科医のムクウェゲさんはその場所に病院を建てた。そこで治療を受けたレイプ被害者は二十数年間で8万5000人以上。は、はちまん……。ことばを失う。自らも命を狙われながら女性たちを助け続けているムクウェゲさん。絶望の出口はどこにある? まずは知ることだと本書は説く。本を閉じ、自分のスマホをじっと見る。

(岩波ジュニア新書 968円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々