「いのちをまもる図鑑」池上彰ほか監修、滝乃みわこ文、五月女ケイ子、室木おすしイラスト、横山了一マンガ

公開日: 更新日:

「いのちをまもる図鑑」池上彰ほか監修、滝乃みわこ文、五月女ケイ子、室木おすしイラスト、横山了一マンガ

 サバンナのど真ん中で、オスライオンと目が合い、相手がじりじりと迫ってきたら、あなたならどうする? ①ねこじゃらしで遊ばせる②またたびの粉をまいてにげる③「よーしよしよし」となでる。

 ライオンとの遭遇は、長い人生でもそうあるものではないが、選び間違えると命を失いかねない。日々のニュースを見てもお分かりのように、このご時世、いつ事件や事故、災害の当事者になるか分からないのだ。

 どんなピンチに遭遇しても命さえあれば後は何とかなる。ということで、人生のピンチに遭遇した時を想定して、命をまもる方法を教えてくれるマニュアル図鑑だ。

 ライオンはともかく、社会問題化するほど遭遇率が高くなっているクマならどうするか。①死んだふりをする②全速力でにげる③にらみながら後ずさりをする。あなたならどうする?

 昔からよく言われている①は迷信。答えは③だ。

 ほかにも、スズメバチが飛んできたら、スッポンに噛まれたら、イノシシが突進してきたらなど、まずは危険生物から命をまもるにはどうするべきかを解説。

 以後、外出中にカミナリが迫ってきたら、大雨だけどいつ避難すればいいかなどの自然・災害、おじいちゃんがお風呂でぐったりしていたら、バーベキュー中に服が燃えていたらなどのケガ・事故、そして不審者があとをついてきたら、友だちに犯罪に誘われたらなどの犯罪編など。想定問題と対処法をマンガやイラストをふんだんに用いて、分かりやすく教えてくれる。

 中には身の回りの危険として、「学校でうんこをもらしたら」「大人に『真剣につき合いたい』と言われたら」どうするべきかなどの設問もあり、子供と一緒に学んでおきたい。(冒頭の質問の答えは②またたびの粉をまいてにげるが正解) (ダイヤモンド社 1485円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状