「いのちをまもる図鑑」池上彰ほか監修、滝乃みわこ文、五月女ケイ子、室木おすしイラスト、横山了一マンガ

公開日: 更新日:

「いのちをまもる図鑑」池上彰ほか監修、滝乃みわこ文、五月女ケイ子、室木おすしイラスト、横山了一マンガ

 サバンナのど真ん中で、オスライオンと目が合い、相手がじりじりと迫ってきたら、あなたならどうする? ①ねこじゃらしで遊ばせる②またたびの粉をまいてにげる③「よーしよしよし」となでる。

 ライオンとの遭遇は、長い人生でもそうあるものではないが、選び間違えると命を失いかねない。日々のニュースを見てもお分かりのように、このご時世、いつ事件や事故、災害の当事者になるか分からないのだ。

 どんなピンチに遭遇しても命さえあれば後は何とかなる。ということで、人生のピンチに遭遇した時を想定して、命をまもる方法を教えてくれるマニュアル図鑑だ。

 ライオンはともかく、社会問題化するほど遭遇率が高くなっているクマならどうするか。①死んだふりをする②全速力でにげる③にらみながら後ずさりをする。あなたならどうする?

 昔からよく言われている①は迷信。答えは③だ。

 ほかにも、スズメバチが飛んできたら、スッポンに噛まれたら、イノシシが突進してきたらなど、まずは危険生物から命をまもるにはどうするべきかを解説。

 以後、外出中にカミナリが迫ってきたら、大雨だけどいつ避難すればいいかなどの自然・災害、おじいちゃんがお風呂でぐったりしていたら、バーベキュー中に服が燃えていたらなどのケガ・事故、そして不審者があとをついてきたら、友だちに犯罪に誘われたらなどの犯罪編など。想定問題と対処法をマンガやイラストをふんだんに用いて、分かりやすく教えてくれる。

 中には身の回りの危険として、「学校でうんこをもらしたら」「大人に『真剣につき合いたい』と言われたら」どうするべきかなどの設問もあり、子供と一緒に学んでおきたい。(冒頭の質問の答えは②またたびの粉をまいてにげるが正解) (ダイヤモンド社 1485円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった