「いのちをまもる図鑑」池上彰ほか監修、滝乃みわこ文、五月女ケイ子、室木おすしイラスト、横山了一マンガ

公開日: 更新日:

「いのちをまもる図鑑」池上彰ほか監修、滝乃みわこ文、五月女ケイ子、室木おすしイラスト、横山了一マンガ

 サバンナのど真ん中で、オスライオンと目が合い、相手がじりじりと迫ってきたら、あなたならどうする? ①ねこじゃらしで遊ばせる②またたびの粉をまいてにげる③「よーしよしよし」となでる。

 ライオンとの遭遇は、長い人生でもそうあるものではないが、選び間違えると命を失いかねない。日々のニュースを見てもお分かりのように、このご時世、いつ事件や事故、災害の当事者になるか分からないのだ。

 どんなピンチに遭遇しても命さえあれば後は何とかなる。ということで、人生のピンチに遭遇した時を想定して、命をまもる方法を教えてくれるマニュアル図鑑だ。

 ライオンはともかく、社会問題化するほど遭遇率が高くなっているクマならどうするか。①死んだふりをする②全速力でにげる③にらみながら後ずさりをする。あなたならどうする?

 昔からよく言われている①は迷信。答えは③だ。

 ほかにも、スズメバチが飛んできたら、スッポンに噛まれたら、イノシシが突進してきたらなど、まずは危険生物から命をまもるにはどうするべきかを解説。

 以後、外出中にカミナリが迫ってきたら、大雨だけどいつ避難すればいいかなどの自然・災害、おじいちゃんがお風呂でぐったりしていたら、バーベキュー中に服が燃えていたらなどのケガ・事故、そして不審者があとをついてきたら、友だちに犯罪に誘われたらなどの犯罪編など。想定問題と対処法をマンガやイラストをふんだんに用いて、分かりやすく教えてくれる。

 中には身の回りの危険として、「学校でうんこをもらしたら」「大人に『真剣につき合いたい』と言われたら」どうするべきかなどの設問もあり、子供と一緒に学んでおきたい。(冒頭の質問の答えは②またたびの粉をまいてにげるが正解) (ダイヤモンド社 1485円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大