著者のコラム一覧
原田曜平マーケティングアナリスト・信州大学特任教授

1977年、東京都生まれ。マーケティングアナリスト。慶大商学部卒業後、博報堂入社。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーなどを経て、独立。2003年度JAAA広告賞・新人部門賞受賞。「マイルドヤンキー」「さとり世代」「女子力男子」など若者消費を象徴するキーワードを広めた若者研究の第一人者。「若者わからん!」「Z世代」など著書多数。20年12月から信州大特任教授。

ひろゆき氏が提言「国家の未来と個人の幸せは別の話」

公開日: 更新日:

原田 昭和の時代は「金が正しい」とは思っても口にしないのが大人の共通認識でした。

ひろゆき それで多少うまくいっちゃったから、「金より大事なものがある」みたいなキレイゴトを言い出して、お金のことを後回しにしてしまった。今、日本はお金がない状況なのに「お金が大事だ」と言えない自己矛盾。景気が悪くなってお金がない人が増えると治安は必ず悪くなります。

原田 そんな日本の未来に明るい材料はありますか?

ひろゆき 思うんですけど、国家や社会に明るい未来がないのと、個人が幸せに生き抜くのは別の話なんです。例えば、南の島で生まれたとすると経済的にはすごく大変かもしれませんが、住んでいる人たちは楽しく暮らしていたりする。だから、国家と個人を必ずしも同一視する必要はないと思うんですよ。

原田 確かに。今の日本は若い人たち自体が少ないので、若い労働者が欲しいという会社が多いですね。有効求人倍率は過去最高に。若者が現状に不満はないとなると、安倍政権はこのまま進んでいきますか?

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」