注射1本で動脈硬化チェック 注目の「LOX-INDEX」って何?

公開日: 更新日:

「しかし、これらで異常が見つかるのは、動脈硬化がかなり進行してからで、治療の介入としてはベストの時期ではありません」

■他の検査では測定不能

 血液検査などの一般生化学検査もあるが、LDLは測定できても、酸化変性LDLとLOX-1はわからない。LDLそのままでは血管内皮細胞の炎症を引き起こさないので、ロックス・インデックスなら、さらに一歩踏み込んだ検査ができるというわけだ。

 動脈硬化をごく早期から治療すべきなのは、脳卒中心筋梗塞といった脳血管疾患の回避が目的。脳卒中の年間患者数は130万人で、そのうちの3人に2人は死亡か重度の後遺症を抱える。また、働き盛りの突然死の死因の7割は心筋梗塞で、心筋梗塞の死亡者の25%は1回目の発症で突然死するといわれている。

「30~79歳の約4700人中、冠動脈疾患および脳卒中の既往歴がない約2400人を11年間追跡調査した本邦での疫学研究では、ロックス・インデックスの値が高い人は脳梗塞(脳卒中のひとつ)の発症率が3倍、心筋梗塞では2倍という高い数値を示しました」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  4. 4

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  3. 8

    ドジャースは大谷翔平のお陰でリリーフ投手がチーム最多勝になる可能性もある

  4. 9

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 10

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?