著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

ココア vs ロイヤルミルクティー

公開日: 更新日:

  疲れていると、甘いものが欲しくなります。喫茶店やコーヒーショップでいつもはコーヒーを頼むのに、温かくて甘いドリンクに手が伸びてしまった時、濃厚なココアとミルクたっぷりのロイヤルミルクティーでは、どちらがよいでしょうか。

 ココアの原料であるカカオは、ポリフェノールが豊富。テオブロミンと呼ばれる成分にはリラックス効果が期待でき、脳を活性化して集中力や記憶力を高める働きがあります。だからこそ、仕事中の休憩にぴったり……のような気がしますが、ココアを頼むと、脂質たっぷりのホイップクリームが追加されているお店がほとんどなのです。

 また、ココアといってもチョコレートシロップを温めたものや、砂糖が入ったココアパウダーにホットミルクを合わせるお店も多く、知らず知らずのうちに糖分やカロリーを過剰に取ってしまいがちです。

 それに比べ、ロイヤルミルクティーは煮出した紅茶にホットミルクを合わせていることが多いので、自分で砂糖を入れなければ安心です。

 紅茶に含まれるカフェインには疲労回復、紅茶ポリフェノールには血圧上昇を抑える働きがあるなど、イラッときているサラリーマンの気持ちを静めるのにもぴったり。

 ただ、疲れた時の休憩中くらい好きなものを飲みたい……という気持ちも分かります。そんな時は「砂糖控えめ」「生クリームのトッピングなし」「低脂肪牛乳にチェンジ」など、できる努力をしていきたいですね。

【連載】健康ポイント どっちが勝ち?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性