【口臭】舌苔清掃と唾液マッサージが効く

公開日: 更新日:

 それに食物繊維は便秘の解消にも有効。梅干しや昆布など、唾液がよく出るような食べ物も口臭軽減につながるという。唾液の分泌を促すには、唾液腺をマッサージするという方法もある。人には3つの唾液腺があるが、皮膚の上から触れることができるのは「耳下腺」と「顎下(がっか)腺」。次のように刺激する。

【耳下腺マッサージ】

 耳たぶの真下辺りに人さし指の先を置き、頬を後ろから前にグルグルと押し回す。

【顎下腺マッサージ】

 顎の真下の中央に両手の親指をそろえて置き、舌を上に持ち上げるように押す。

 では、ミント味のタブレット菓子やガム、仁丹などを噛むのはどうか。

「一時的な効果はあるが、口臭は香水と同じでニオイが重なると余計臭くなります。歯を磨いたり、舌苔を取り除いたりしてから使うのがいいでしょう。お酒やたばこも同じで、ニオイが混じると余計に臭くなります」

 ただし、口臭を気にする人の約7割は思い込み(自臭症)ともいわれる。あまり気になるようなら、歯科を受診して口臭測定器で調べてもらった方がいい。実際、口臭が強く口内環境に原因があれば、治療や口腔ケアの指導などで口臭を防ぐことができるという。

【連載】受診までの「応急処置」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景