著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

野際陽子さんが肺腺がんに手術ではなく放射線を選んだら…

公開日: 更新日:

 野際さんは過去にたばこを吸っていたという報道もありますから、その影響は否定できません。皆さんが気になるのは、治療法でしょう。

 胸腔鏡手術は、メスで開胸することなく手術できるので、体の負担が軽く、がんを十分に切除できるケースなら高齢でも胸腔鏡手術が行われることは少なくありません。野際さんがそうだとは限りませんが、常に第一線の舞台に立ち続けていたことから考えると、その可能性は高い。

 それでもがんは進行したのでしょう。2度目の手術が行われています。いくら肉体的な負担が少なくても、切除に伴う呼吸機能の低下は避けられません。2度目の手術後は、呼吸のつらさから、酸素吸入器を携行していたという週刊誌報道も見られます。

 そして抗がん剤。野際さんのがんのタイプに適した分子標的薬が選ばれたのでしょうが、そういう治療を受け入れたということから、がんは少しずつ進行していたと思われます。

 一連の報道や仕事ぶりから振り返ると、野際さんは治療選択の基準に仕事との折り合いを重視されていたのではないでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ