著者のコラム一覧
中野 ジェームズ修一フィジカルトレーナー

1971年、長野県生まれ。多くのアスリートから支持を受けているPTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。株式会社スポーツモチベーション最高技術責任者。米国スポーツ医学会認定運動生理学士。多くのオリンピック選手や青山学院大学駅伝チームの箱根駅伝連覇を支えるなど、アスリートから絶大な信頼を寄せられている。「100トレ 医師とトレーナーが考えた100年時代の新健康体操」(徳間書店)が発売中。

【腰痛対策】トレーニング後の筋肉をほぐす静的ストレッチ

公開日: 更新日:

 今回は、前回鍛えた腹横筋、腹斜筋、腸腰筋、大臀筋をほぐす静的ストレッチを紹介する。

「腰の痛い人でも比較的やりやすいポーズを選びました。前屈すると痛い人、反らすと痛い人、それぞれの痛み方に合わせて選択してください。静的ストレッチは、30秒程度静止した状態で筋肉を伸ばす運動です。柔軟性の維持と向上につながります」

 注意しなければならないのは、決して無理をしないこと。限界を超えるほど強く伸ばすと、脳から筋肉に「縮みなさい」と指令が出て、逆に筋肉が萎縮してしまう場合があります。いわゆる“痛キモチいい”ところでキープするのが大切なポイントだ。

◆腰背部のストレッチ・その1

A…腰椎の伸展(前屈すると腰に違和感のある人)

 うつぶせになり、肩の下に肘がくるようにゆっくり上体を起こす(写真①)。腰を反り過ぎないように注意しながら30秒キープ。

B…腰椎の屈曲(反らすと腰に違和感がある人) あおむけになり、曲げた両膝の裏に手を入れて抱え、そのままゆっくり胸に近づけ30秒キープ(写真②)。腹筋に力を入れず、肘は床につけたまま腰背部を伸ばすことを意識する。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か