著者のコラム一覧
中野 ジェームズ修一フィジカルトレーナー

1971年、長野県生まれ。多くのアスリートから支持を受けているPTI認定プロフェッショナルフィジカルトレーナー。株式会社スポーツモチベーション最高技術責任者。米国スポーツ医学会認定運動生理学士。多くのオリンピック選手や青山学院大学駅伝チームの箱根駅伝連覇を支えるなど、アスリートから絶大な信頼を寄せられている。「100トレ 医師とトレーナーが考えた100年時代の新健康体操」(徳間書店)が発売中。

【膝痛対策】トレーニング後は静的ストレッチをしっかり

公開日: 更新日:

 前回のトレーニングで鍛えた大腿四頭筋周辺の筋肉をほぐすストレッチを紹介する。

「トレーニングの後には使った筋肉に対して30秒程度静止して行う静的ストレッチをしっかり行いましょう。静的ストレッチを定期的かつ継続的に行うと筋肉のもとをつくり出す物質が増え、筋肉の線維組織が長くなることで関節可動域が広がって柔軟性が高まります」

◆大腿四頭筋

①あぐらをかいて座り、片方の脚を崩してその足首を同じ側の手でつかむ。反対の手は床についてバランスをとる。②膝を後ろに引き、かかとをお尻に近づけながら、上体は床についた手の方向にひねる(写真(1))。太ももの前側が伸びて痛キモチいいところで30秒キープ。左右行う。

◆ハムストリングス

①あぐらをかいて座り、片方の脚を前に伸ばす。反対の脚が伸ばした脚の膝の下に入るようにする。②伸ばした方の脚の爪先を両手でつかみ、息を吐きながら上体を倒してヘソを太ももに近づける。太ももの裏側が痛キモチよく伸びたところで30秒キープ。左右行う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?