難病SMAに初の治療薬「スピンラザ」は1本932万円

公開日: 更新日:

 今年8月、乳児型脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する超高額薬剤「スピンラザ」が保険適用となりました。SMAは日本では難病に指定されていて、患者数は10万人に0.5~1人といわれています。脊髄にある運動のために使う筋肉をコントロールする神経に影響を及ぼす病気で、筋力の低下や筋萎縮が表れるため、飲み込んだり噛んだりする力や呼吸など生命維持のために欠かせない身体機能に障害が起こり、重篤な状態を招いてしまいます。

 まだ根本治療が確立していないため、初の治療薬となるスピンラザは、SMA患者にとって今のところ“最後の切り札”といえる薬です。核酸製剤に分類される全く新しいタイプの薬で、「アンチセンスオリゴヌクレオチド」と呼ばれる人工核酸医薬です。

 核酸とは、DNAやRNAといった「遺伝子」の本体にあたる物質です。人の体は約37兆個の細胞でできていて、その細胞一つ一つの核に存在する染色体にDNAは含まれています。

 DNAは62億(31億セット)の「塩基」と呼ばれる分子が対をなして二重らせん構造で存在し、DNAをもとに作られた約2万3000の遺伝子によって、生命が維持されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」