著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

咽喉に穴が開いた! くしゃみを無理に止めてはいけない

公開日: 更新日:

 くしゃみは鼻の中などに入った異物を、外に押し出すための自然な反応です。ただ、結構大きな音がして、周辺に飛沫が散りますから、いつでもどこでも気兼ねなくできる、というような自然現象ではありません。

 たとえば私語厳禁の会議などでは、出ないように我慢をしなければいけなくなることもあります。そんな時に、皆さんはどうやってくしゃみを止めていますか? 

 方法のひとつが、口や鼻を押さえて、無理やりにくしゃみを体の中に押し戻す、というやり方です。

 しかし、そうした止め方をすると、一時的にはかなり口から咽喉の奥あたりに力が掛かるという感じがします。

 こうした方法に危険はないのでしょうか?

 今年のブリティッシュ・メディカル・ジャーナル系の症例報告に、「くしゃみを無理に止めて咽喉の奥に穴が開いた」という、ビックリするような事例が報告されました。34歳の健康な男性が無理にくしゃみをこらえたところ、その後から咽喉の痛みと声の変化があり、病院で詳しく調べた結果、咽喉の後ろの方にある梨状窩という部分に穴が開いていたのです。

 これは極めて珍しい事例なので、そうそう同じことが起こるわけではありませんが、口や鼻を塞いでくしゃみを止めると、鼓膜などにも力が掛かる可能性がありますから、くしゃみを無理に止めることはあまりしない方が安全なようです。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情