著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「少ない資源の有効活用」が必要だと退院を勧められた

公開日: 更新日:

 50歳を越えた頃からは、今度は自分が後輩に「少ない資源の有効活用」を説き、いつも頭の中にある営業の目標数値を気にして生きてきました。

 65歳になって定年を迎えた時は、会社の経営状態が悪く、退職金は思ったよりも少なかったそうです。

 そのかわり、会社からは「給料は減るが嘱託として75歳まで働いていい」と言われました。Y君は「75歳まで? じゃあ、人生ずっと働き続けじゃないか……」と思ったといいますが、住宅ローンは終わったとはいえ食べていくためにはまだまだ働かなければいけません。そのまま働くことを選びました。

■終末期でも「効率」が優先される

 そんなY君に進行肺がんが発覚し、背中にひどい痛みがあったことで緩和ケア病棟に入院しました。治療の効果もあって痛みが少し和らぐと、Y君は担当医からこう勧められたといいます。

「痛みが薄らいだようですから、退院してください」

 Y君としては、もう少し入院したまま様子を見たかったそうです。しかし、担当医からさらにこう告げられました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"