著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

入院計画書「クリニカルパス」のメリットとデメリット

公開日: 更新日:

 最近の短くなっている入院生活のスケジュールについてのお話です。

 会社員のPさん(53歳・女性)は食道に早期がんが発見され、外科手術で食道の一部を切らずに内視鏡治療でがんを切除できるということで入院することになりました。

 入院にあたって説明されたのが、「クリニカルパス」という入院中の計画書でした。この表には月曜日入院、翌日内視鏡治療、翌週火曜日退院となっていました。そして入院中に行われる検査、治療などのスケジュールが記載されていました。

 Pさんは入院してこのスケジュール通りに生活することになります。

 これを見たPさんは「退院後の予定を立てやすい」と、とても喜んでいました。

 クリニカルパスとは、このように入院中のスケジュールがすべて記載されたものですが、各治療法別に病院内でそれぞれ統一されています。担当医あるいは患者によって一人一人計画書を作るのではなく、標準化、統一されたものなのです。

 スケジュールを統一することによって、たとえば「ある患者ではある検査が抜けていた」といったことはなくなります。看護の計画も立てやすくなり、安全面も向上する、入院期間も短くできるという点もメリットといわれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった