脊柱菅狭窄症<1>手術するなら日本一がいいに決まってる

公開日: 更新日:

 それでも当時週刊誌で連載していた「トイレ探検隊がゆく!」の取材で、1週間ほど「四国トイレお遍路」を敢行した。車を併用するとはいえ「遍路ころがし」と呼ばれる難所では、「いててて、いててて」と10歩歩いては休み、10歩歩いては座り込みながら移動する始末。これが次第に日常になってきた。家人からは、「寝たきり老人だけにはならないでね」とクギを刺された。そのころ読んだ週刊誌に、脊柱管狭窄症を内視鏡を使って手術する特集記事が出ていた。

 早速インターネットで検索すると、千葉県香取市の「国保小見川総合病院」に内視鏡手術、正確には<経皮的内視鏡下腰椎椎間板摘出術=PELD)での手術件数日本1位の3000例以上>の実績を持つ清水純人先生がいることを知った。

 どのみち手術をするなら、日本一がいいに決まっている。「小見川? どこだ」。千葉県成田市の先と知ったとき、この激痛を抱えて横浜から行けるのだろうか? と不安に。だが、「どんなに遠くてもこの苦痛から解放されるのなら、どこでも行くわい」と意を決した。


▽おまたいっぺい 1952年生まれ。武蔵野大学客員教授、元NHK社会部記者。「新聞・テレビは信頼を取り戻せるか」などの著書がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状