脊柱菅狭窄症<1>手術するなら日本一がいいに決まってる

公開日: 更新日:

「マチュピチュだろうがエベレストだろうが、どこへ行っても大丈夫ですよ、カッカッカッ」――。大きな声で笑いながら主治医の清水純人先生は太鼓判を押してくれた。手術をしたのが2017年11月22日、翌23日に退院してから3カ月目のことだ。

 脊柱管狭窄症。スラスラ読めたら教養人、漢字で書けたら症状持ちと相場が決まっている。

 体の異変をハッキリ自覚したのは3年前の2015年10月のこと。その数カ月前から右足が冷え込み、それが左足に移動、徐々に痛みを伴うようになっていた。それが足の付け根辺りがひんやりする感覚に変わった。「アレ! 酔って粗相をしたのか?」とヒヤリとさせられる。両足の太ももから下肢に、日に何度か痛みが走り、足がしびれるようになった。

 翌2016年正月、ついに我慢できなくなり近所の整形外科に飛び込んだ。「あぁ第4腰椎と第5腰椎の間が潰れていますね。脊柱管狭窄症です」と医師は私にレントゲン写真を見せながら、「完治するのはなかなか難しい」と説明した。

 その後自分で調べてみると、この病気は腰椎の老化による変形のため、足へいく神経の通る管が狭くなって起こるらしい。しびれと激痛が繰り返し押し寄せる。寝ている分にはやり過ごせるが、激痛の波が短くなり、やがて歩行するたびに体を丸めないと前に進めなくなった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」