転倒・転落で年間645人 ラーメンの汁に滑って亡くなる人も
                        「自分はまだ若いから」と思っている中高年の皆さん、思わぬところで足をすくわれるかもしれません。
 2016年の統計によれば、転倒や転落で命を落とした中高年男性(40~64歳)が、なんと645人もいたのです。しかも、その中身は、かなり意外でした。
 真っ先に思い浮かぶのは、雪による転倒でしょう。少し雪が降っただけでも、東京などでは、転んで救急車に運ばれる人が続出します。
 ところが、それで亡くなる人は意外と少ないのです。実際、2016年の中高年男性の死者はゼロでした。
 一番多いのが、「スリップ、つまずき及びよろめきによる転倒(247人)」、しかもそのうちの103人が、自宅で滑ったり、つまずいたりして、死んでいます。また職場や店舗などで亡くなっている人もいます。「社員食堂の食器返却カウンター前で、床にこぼれていたラーメンの汁で滑って転倒」「コンビニを出たところ、入り口付近に落ちていたアイスクリームに滑って転倒」などなど。かなり残念な死に方です。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                