著者のコラム一覧
笹川伸雄

ジャーナリスト。1946年、宮城県生まれ。医、食、健康のジャンルを得意とし、著書に「妙薬探訪」(徳間文庫)など

頚部の腫れで水分を取れなくなった私に医師が放った言葉

公開日: 更新日:

 この正月は、まさに嚥下(えんげ)障害との激闘の期間だった。左頚部の腫れで飲み物が取れなくなってしまった。気管に入り、猛烈にむせる。食べ物を取れなくなり、従って栄養を全く取れなくなったのだ。

 体重は1日1キロずつ減少する。体力温存のため、ジムも当分休むことにした。それでも体力はあり、暮れの27日には打ち合わせや挨拶に回った。しかし、家族そろっての大晦日の年越し酒や元日のおとそは、なめるだけで終わってしまった。

 脱水状態は進む。さすがに限界かな、と元日に地元の民間病院の救急外来で500㏄の点滴を打ってもらった。翌日と翌々日は1000㏄。年明け4日からは、昨年がんの宣告を受けた地元の大学病院で点滴を続けたのだが、ここでまさに“バトル”が始まる。

「あなたは一切の治療を受けないと言ったでしょ。治療をする時期はもう過ぎた」

 手遅れだと担当医師は言い、点滴を渋る。ほかの病院への紹介状も書き渋る。そして「間もなく気道も塞がる。呼吸ができなくなる。息ができないのは本当に苦しいですよ」と言う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり