著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

ステロイドが増えて血糖値が上昇 脱毛治療薬で糖尿病に?

公開日: 更新日:

 髪の毛が薄くなって悩んでいる男性用の飲み薬として、「フィナステリド」(一般名、商品名プロペシア)と「デュタステリド」(一般名、商品名ザガーロ)の2種類が、お医者さんで使われています。この薬は男性ホルモンであるテストステロンが、より強力なジヒドロテストステロンになるのを妨害する作用があります。男性ホルモンは前立腺を大きくする働きがあるので、前立腺肥大症の治療薬として使われます。そしてもう一つ、男性ホルモンは脱毛の原因となるので、薄毛の薬としても使われているのです。

 この薬は主に前立腺や皮膚に効果があるのですが、それ以外に肝臓や脂肪などにも作用することが分かっています。そして肝臓や脂肪に働くと、テストステロン以外のステロイドホルモンが分解するのを抑え、結果としてステロイドが体にたままりやすくなることが想定されます。

 このことで体に何か問題はないのでしょうか? ステロイドが増えることで、血糖値を下げるホルモンであるインスリンの効き目が悪くなる可能性が指摘されています。

 今年の「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」という医学誌に載った疫学調査のデータでは、脱毛治療薬を前立腺肥大症の治療目的で飲んでいる人は、それ以外の薬を飲んでいる人と比較して、約30%糖尿病になりやすい、という影響が認められました。

 脱毛治療薬を使っている人は、血糖値にも気を配る必要がありそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…