著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

親にボケ防止習慣の無理強いすると逆にストレスになる

公開日: 更新日:

 若いころからそのプログラムに親しんできた人はともかくとして、「認知症予防にいい」からと付け焼き刃的にはじめる高齢者にとっては、効果はきわめて限定的といっていい。そのプログラムの得点はトレーニングによって高まるが、他の知的能力が上がらないことは研究で実証されている。つまり、認知症の症状の進行を回避する可能性は低いと考えるべきだし、高齢の親にとっては大きなストレスになる場合もある。大切なことは脳を悩ませながらも、高齢の親が機嫌よく続けられるプログラムであるかどうかなのだ。

 冒頭で紹介した知人の母親のように活字に親しむことはもちろん、映画、音楽の鑑賞、囲碁、将棋、麻雀、依存症でなければ、競馬などのギャンブルでもいい。

「親の認知症の進行を防ぎたい」という子どもの気持ちは理解できる。だが、大きなストレスを与えるプログラムを強いることは、逆に認知症を進行させる可能性もある。子どもの自己満足で終わってはいけない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  2. 2

    旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった

  3. 3

    杉田水脈氏「炎上ヘイト論文」再掲し《本当に差別主義者ですか?》…開き直り上等の無反省

  4. 4

    2度目の離婚に踏み切った吉川ひなの壮絶半生…最初の夫IZAMとは"ままごと婚"と揶揄され「宗教2世」も告白

  5. 5

    フジテレビ“女子アナ王国”崩壊のドミノ状態…永島優美&椿原慶子に加え、岸本理沙アナも電撃退社へ

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  3. 8

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 9

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  5. 10

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に