見えてきた認知症のメカニズム 自然な睡眠が予防に重要な理由

公開日: 更新日:

認知症予防には睡眠が重要である」――。テレビや雑誌などでこんな話を見たり聞いたりしたことがあるだろう。確かに睡眠を十分とっている人は、そうでない人に比べて認知症リスクが低いと報告されている。なぜ睡眠が認知症予防に効くのか? 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構の林悠准教授に聞いた。

 人は人生の約3分の1を睡眠に費やし、その不足は日々の健康や生活のパフォーマンスに影響する。そればかりか、睡眠は生命維持に不可欠であることが知られている。

 実際、米国の研究チームが実験用ラットを寝かせなかったところ、食べさせても体重が減り、毛が抜け落ちて多臓器不全を患い2~3週間で死んだと報告している。それだけ睡眠は健康に関係するのだが、実は認知症にも大いに関わりがあるという。

「認知症の主な原因は特定のタンパク質の蓄積だと考えられています。認知症のタイプにより蓄積するタンパク質の種類が違います。認知症の5割を占めるアルツハイマー病(AD)ではアミロイドβ(Aβ)やタウというタンパク質が蓄積します。レビー小体型の場合は、αシヌクレインが増えていきます。睡眠は脳内にたまったこうしたタンパク質を脳外に排出する働きがある可能性があります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ