著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「治療が無駄だったのか」を考えながら10年間も生きてきた

公開日: 更新日:

 Aさん(65歳・男性)は、B病院の守衛として20年間、60歳まで勤めました。55歳の時に悪性リンパ腫となり、勤務しているB病院で治療を受けているのですが、それでも何かにつけ自宅近くの診療所に出向いては、I先生に相談しています。AさんはI先生が一番の頼りで、信頼しているのです。

 その診療所で、AさんはI先生にこんなお話をしたそうです。

「I先生、私のリンパ腫は、進行はゆっくりだけど完全には治りきらないタイプと聞いています。勤めていたB病院に6回も入院して、何種類も治療を受けて、担当医も何人か代わりました。今回も、若い担当医から『効いていたリツキサンが効かなくなりました。でも、リツキサンが効かなくなった場合に効く薬が出たので、その薬で治療をしましょう』と言われました。点滴だそうです。最初は入院かもしれない。それで、私は『もういいです。こんなに頑張ってきたので治療はしません』と言ってきました」

 しかし、Aさんはその後になって考え直し、I先生に申し出ました。

「その薬が効くのであれば、この診療所、I先生のところでなら治療を受けたいと思います。B病院の担当医が嫌だからでもありません。ここで治療していただけたら、結果はどうであれ本望です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」