著者のコラム一覧
中山祐次郎外科医

1980年生まれ。鹿児島大学医学部卒。都立駒込病院大腸外科医師(非常勤)として10年勤務。現在は福島県郡山市の総合南東北病院に外科医として籍を置き、手術の日々を送る。著書に「医者の本音」(SBクリエイティブ)、小説「泣くな研修医」(幻冬舎)などがある。

医学部アリは82校…私立より国立大学出の医者の方がいい?

公開日: 更新日:

 ――やはり国立大出の医者を選んだ方がよさそうですね?

「いえ、私はそうは思っていません。どの大学の医局にも所属していない私は、自ら行きたい、学びたい病院で手術をしてきました。その私が見てきた経験で話すと、出身大学と医者の技量はまったく無関係です。いい医者にはコミュニケーション力といった総合能力も含まれますし、少なくとも臨床能力は国立大卒も私大卒も差はありません。外科医という視点で手先の器用さで言えば、平均的な偏差値の大学出身である僕らの方が上かもしれません(笑い)」

 ――では、メディアに出ているような医者は優秀なのでしょうか?

「知り合いの医者がたくさんテレビに出ていますから、大変申し上げにくい話ですね。最近は医療や健康を扱う番組も増えていますが、中には効果を誇張したり、むやみに恐怖をあおる内容もあります。医者が正しく誠実にコメントしても、編集でカットされることも多いと聞きます。場合によっては『〇〇が大腸がんに効くと言ってください』と、台本を渡されることもあるそうです。そのため、一流と呼ばれる医者の中にはテレビ出演を嫌う人もいますし、テレビに出ている医者イコールいい医者とは限りません。とはいえ、世のテレビがすべてそうではなく、正しい知識を社会に広めたいという思いから番組に出演される医者もいます。私もありきたりでない意見を話させていただけるのであれば、前向きに出演したいと思っています」

(構成=稲川美穂子)

【連載】ドクターXが見分ける いい医者いい病院

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず