著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

乳がん<10>ステージⅣの生存率大幅アップを可能にした薬物療法

公開日: 更新日:

「ステージⅣ=末期がん」というのは間違いです。とくに乳がんでは、ステージⅣでも年単位で生きられるひとが大勢います。国立がん研究センターが昨年公開したデータによれば、ステージⅣの乳がん患者の5年生存率は37・2%。他のがんと比べて、格段に良い数字です(肺がん5・1%、胃がん9・0%、大腸がん18・7%)。理由は乳がんには薬物療法がよく効くからです。

 ステージⅣ(手術できない再発がんを含む)の治療は、基本的には術後薬物療法の延長です。女性ホルモン受容体が陽性なら、ホルモン療法を中心に、抗がん剤を組み合わせていきます。ホルモン療法剤は深刻な副作用が少ないことから、ガイドラインには「一次治療は基本的に内分泌療法(ホルモン療法)を行う」と書かれています。

 しかししばらく使い続けていると、がんが耐性を持ち始めるため、効き目が弱ってきます。そこで薬を替えて対抗します。2019年時点で乳がんに使えるホルモン剤は8種類、抗がん剤は約20種類。どれを、どの順番で使っていくかは、ガイドラインに詳細に書かれていますが、最終的にはがんの特徴や患者の状態、副作用が強く出やすいかなどで、変わってきます。そこが医者の腕の見せどころです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束