著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

仲間をつくったら運動嫌いの人が三日坊主に終わらずに済んだ

公開日: 更新日:

 ご夫婦で何かを始めるのもいいですよ。Hさんご夫婦は、妻が最初にスポーツジムの体験会に参加しました。そのジムは、昨今人気の「暗闇フィットネス」。ミラーボールやムービングライトなどの演出を利用した、まるでクラブやライブハウスのような薄暗い空間で、大音量で音楽を聞きながらインストラクターの指導のもと、運動を行うというもの。これまでスポーツジムに入会しては“幽霊会員”となって退会する――を繰り返してきたHさんご夫婦。今までと違う内容に、妻は「これならできそう!」と思ったとか。

 夫の了解を得ずにいきなり夫婦2人分の申し込みをし、初日は夫を引っ張って参加。すると夫も好印象で、お互い誘い合ってジムに行くようになった。インストラクターがレッスンの間中、あおってくれるので楽しい。さらにインストラクターと親しくなると、家で2人でいる時も「インストラクターの○○さんがね」と話をするようになった。そうなると、よりジムが楽しくなり、通うようになる。最近では、トレーニングについての会話が日常的になされるそうです。翌日のジムを楽しむために、お酒好きのご夫婦ですが、やや控えめに飲むようになったといいます。

 仲間とやるのも、夫婦でやるのもちょっと……。こんな場合は、お金はかかりますが、パーソナルトレーナーの力を借りるのもいいと思います。マンツーマンでトレーニングの指導、栄養指導などをしてくれる人がパーソナルトレーナーになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…