著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

出産女性3~4割が経験 腟から臓器がはみ出す症状と治療法

公開日: 更新日:

 日本人の有病率の正確なデータはありませんが、欧米では出産を経験した女性の30~40%に何らかの骨盤臓器脱を認めるという報告があります。また年代別の有病率では、30代で22%、40代で46%、50代で55%という報告もあります。

 症状は股間の違和感から始まります。お風呂に入ったときにピンポン球のようなものが出てきた、椅子に座るとボールの上に座っているような感じがする、股に何か挟まっているような異物感がある……などです。また、膀胱が出てくれば頻尿、排尿困難、尿失禁といった症状、直腸が出てくれば排便困難の症状が表れることもあります。

 治療は「保存的治療」と「手術」があります。軽症なら骨盤底筋群を鍛える「骨盤底筋体操」が有効といわれ、理学療法士が指導してくれます。やり方はだいたいこんな感じになります。

 ①尿道・肛門・腟をギュッと締めたり、緩めたりすることを2~3回繰り返す。②次に、ゆっくりギュッと締め、3秒ほど停止する。その後、ゆっくり緩める。これを2~3回繰り返す。この引き締める時間を少しずつ延ばしていく。

 保存的治療には、腟内に挿入する「ペッサリー」や、外からクッション材で臓器を支える「フェミクッション」という器具を使った方法もあります。手術の場合は、経腟的手術と腹腔鏡手術の2種類があり、補強材のメッシュを使用するかしないかの選択になります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状