新進気鋭ゲノム学者語る 人間からネコやトラに感染した意味

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスはRNAウイルスの中でも、オルソコロナウイルス亜科ベータコロナウイルス属に分類されている。新型コロナウイルスに配列が類似するウイルスとして知られる重症急性呼吸器症候群(SARS)コロナウイルス、そして、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスも同じ属だ。英国エディンバラ大学の研究者らの報告では、新型コロナウイルスの進化速度は、SARS、MERSのものと比較して、ほぼ同じだと推定された。推定された進化速度をもとにすると、新型コロナウイルスのRNAゲノムに1年間で蓄積される塩基変異は3万個の塩基のうち24個程度だとされる。

「変異した塩基の一部はアミノ酸の置換、すなわちタンパク質の性質を変化させる可能性があるものなので軽く見てはいけませんが、現時点では感染力が強まったという実験データはありません」

 では、なぜ、新型コロナウイルスはネコやトラに感染したのか?

「コロナウイルスは人間以外にもさまざまな哺乳類・鳥類に感染することが知られています。例えば、ベータコロナウイルス属には、イヌの呼吸器で感染を起こすイヌ呼吸器コロナウイルス、若いブタに脳脊髄炎を起こすブタ血球凝集性脳脊髄炎ウイルス、その他、ウシ、ウサギ、ネズミなど、さまざまな生物に感染するコロナウイルスもあります。今回の新型コロナウイルス、そしてSARSウイルス、MERSウイルスと類似するウイルスはコウモリを中心に見つかっていて、コウモリが自然宿主だと考えられています。また、SARSウイルスのときもネコに感染した例が報告されていました。そのため新型コロナが登場したときからネコやネコ科のトラへの感染は想定されていたのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い