著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

菅原文太もS・ジョブズも ピンピンころりとがんで死にたい

公開日: 更新日:

 しかし、新型コロナによる肺炎が重症化して息を引き取る場合はどうでしょうか。突然、隔離され、最愛の家族や仲間とも会えずに最期を迎えるのです。強い恐怖を感じるはず。その過程はピンピンころりでも、理想とは違います。

 その点、がんによる死はどうでしょうか。がんはピンピンころりとは逆に、少しずつ死に向かっていく病です。一番の特徴は、死期を予見できることにあります。がん専門医として多くの患者さんを診ていますが、もう治らないという段階になっても、多くは年単位の時間が残されています。がんは、「人生の仕上げの時間」を与えられる病気でもあるのです。

 多くのがんは、末期まで症状が出にくく、きちんと病気をフォローしていれば、仕事や生活が妨げられることはありません。末期になると、症状のひとつとして痛みが出ますが、欧米のようにしっかりと医療用麻薬を使うと、痛みを最小限にすることができます。

 膀胱がんを患っていた俳優の菅原文太さんは私が陽子線治療をお勧めしたご縁もあり、6年前に息を引き取る1カ月前に夕食に誘っていただきました。痩せてはおられましたが、背筋を伸ばして食事されていた姿が印象的です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性