元世界王者も実践?大豆のタンパク質で大幅に筋力アップ!

公開日: 更新日:

 ボクシング元世界王者、マイク・タイソン氏のエキシビションマッチでの現役復帰話が浮上中だ。彼の現況を伝える動画を見るかぎり、現役時代さながらに筋骨隆々で、とても53歳とは思えない。

 驚くのは、現在、彼はビーガン=完全菜食主義者だという。ビーガンは、ベジタリアンとどう違うのか。ベジタリアンは、植物性食品以外に乳製品、卵、魚などは基本的に摂取対象となるが、ビーガンは植物性食品以外を一切口にしない。

 では、タイソン氏は筋肉強化に不可欠なタンパク質をどう摂取するのか。中心となるタンパク源は大豆などの豆類、ほかにピーナツ、アーモンドなどのナッツ類、キヌアなどの雑穀類だろう。とくに大豆100グラム当たりのタンパク質含有量は35・3グラム。鶏むね肉100グラム当たりの含有量が20グラムとされているから、大豆のスーパーフードぶりはすごい。

 厚労省によれば1日当たりの理想的なタンパク質摂取量は、成人男性で60グラム、女性で50グラムとされている。ちなみに300グラムの木綿豆腐1丁で約21グラム、豆乳100グラムで3・6グラム、納豆100グラム(約2パック)で17グラムのタンパク質が含まれている。また意外にも大豆には脂質である不飽和脂肪酸も豊富に含まれている。「筋肉=肉食」と考えがちだが、ビーガンであっても筋肉強化は十分に可能なのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い