著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

65歳の母が目の痛みと物が二重に見えると言い出した

公開日: 更新日:

【Q】65歳の母が眼痛と複視を訴えて特発性眼窩(がんか)炎症と診断され、数年間ステロイド投与が続いています。原因と最新の治療法を教えてください。

【A】目のくぼみ(眼窩)の内側に炎症が生じるこの疾患は「特発性眼窩炎症」と呼ばれ、成人の痛みを伴う眼窩腫瘤(しこり)で最も一般的なものです。悪性腫瘍の経過に似ているため、1954年に「炎症性偽腫瘍」と命名されました。限局化すれば、外眼筋、涙腺、強膜、ブドウ膜、上眼窩裂に影響し、広がると眼窩脂肪組織を巻き込みます。甲状腺眼症および眼窩リンパ腫に次ぐ頻度の高い眼窩疾患です。

 特発性眼窩炎症は、既知の原因を伴わず、リンパ球浸潤を示す眼窩炎症過程です。涙腺54%、外眼筋50%、眼窩脂肪75%、視神経20%などに影響します。病因は不明ですが、さまざまなリウマチ性疾患とも関連します。

 特発性眼窩炎症は、突然の痛み、眼球突出、腫脹と紅斑などの炎症性徴候を示し、普通は片側のみに表れます。痛みが一般的症状で約60%、複視(物が二重に見える=35%)と続きます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所