著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

目からのコロナ感染を防ぐにはメガネかコンタクトレンズか

公開日: 更新日:

【Q】新型コロナウイルスは目からも感染すると聞きました。対策でメガネとコンタクトレンズどちらがいいですか?

【A】新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、「手洗い」と「マスクの着用を含む咳エチケット」です。しかし、目の保護も忘れてはいけません。

 日本の眼科医の集まりである「日本眼科学会」「日本眼科医会」からは、新型コロナウイルスによる結膜炎の感染予防のため、手で直接目を触らないといった対策が発表されています。

 私はそのために、「新型コロナウイルスの流行中はコンタクトレンズよりもメガネを使うべき」と考えています。どうしてもコンタクトレンズがいいという患者さんにはだてメガネを提案しています。3月10日に「新型コロナウイルスは目から感染する可能性がある」と発表した米国眼科学会は、明確にメガネを推奨しています。「感染者の咳・くしゃみで噴霧された液滴が目に入ったり、新型コロナウイルスが付着したドアノブなどを触った手で目をこすったりすると目から感染し得る」というのが理由です。コンタクトレンズの使用者はその着脱時以外にも目と顔に触りやすい傾向があることを指摘して、「メガネに切り替えることを検討してください」と明言しています。さらに「メガネには咳・くしゃみからの飛沫を防ぐ効果も存在する」とそのメリットを強調しています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情