著者のコラム一覧
松生恒夫医学博士

昭和30(1955)年、東京都出身。松生クリニック院長、医学博士。東京慈恵会医科大学卒。日本消化器内視鏡学会専門医・指導医。地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。近刊「ビートルズの食卓」(グスコー出版)のほか「『腸寿』で老いを防ぐ」(平凡社)、「寿命をのばしたかったら『便秘』を改善しなさい!」(海竜社)など著書多数。

ジョンの「プチ・ベジタリアン生活」と大腸がんリスクの関係

公開日: 更新日:

 ジョン・レノンの「主夫生活」時代(1975~80年)の暮らしぶりはあまり語られていません。

 ジョンとヨーコは身体浄化のためジュースだけの食事法を行ったり、心身のバランスを取るためのヨガや瞑想などを行ったりしていたようです。

 80年9月の「PLAYBOY」誌のインタビューでは、記者の質問に対して、普段はマクロビオテック(玄米菜食)の食事を取っているものの、時には家族でピザを食べにいくこともあると答えています。

 しかし通常は、魚と米、丸ごとの穀物、野菜だけを取るように努力していること、バランスを考えつつ、その土地固有の食べ物(マクロビオテックで教える「身土不二」=土地の旬の食品や伝統食こそ体に良いという考え方)を中心に取ることを心がけつつも、時にはベジタリアン食以外のレストランで食事を楽しむこともあったようです。

 いささか手前みそになりますが、この食のスタイルこそ、私が推奨する「健康的なプチ・ベジタリアン生活」そのものといえます。

 当時のジョン・レノンの生活ぶりをうかがわせる興味深い話があります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声