著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

主役は患者 食べるものも生活リズムもすべて好きなように

公開日: 更新日:

 本棚がある家、絵画が飾ってある家、缶チューハイや大五郎などの焼酎のペットボトルが鎮座している家など、本当に千差万別です。それら患者さんの生活スタイルや大事にしていることなどを受け止めながら、あくまでも私たちがお客さんなのだという意識で診療を行っています。

 かつてこんな患者さんがいました。その方はアルツハイマー型認知症を患う92歳の独居の男性で、通いの家政婦さんに毎日身の回りの世話をしてもらっていました。

 入院先の病院から在宅医療の導入を勧められ切り替えたのですが、入院中はずっと寝たままで、テレビを見ることもなかったといいます。ところが退院して家に帰ったら、テレビで日時を確認したり、食べたいもののリクエストを出したり。訪問診療のスタッフが来る日には、ヒゲをそり、ワイシャツを着て、ピシッと身支度を整える――。

 入院していてはこのような生活スタイルは望めません。この患者さんの場合、在宅医療に切り替えたことで、患者さん自身の中に眠っていた生活を主体的に送ろうとする積極的な気持ちを取り戻せたのでしょう。

 その後、妹さんの強い要望で施設に入所されました。しかし、たとえ一時的だとしても、療養に対しても、生きることに対しても、積極的な気持ちを持てるようになった在宅医療の期間は、患者さんにとってさぞかし貴重で有意義な時間だったのではと考えるのです。

【連載】最期は自宅で迎えたい 知っておきたいこと

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束