データを自動計測 病床のIoT化「スマートベッドシステム」

公開日: 更新日:

 病院のベッドにもIoT(モノのインターネット)が導入されている。最も進んでいるのは、医療・介護用ベッド国内シェア1位のパラマウントベッド(東京都江東区)が開発したベッドサイドケア情報統合システム「スマートベッドシステム」。2017年4月から現在までに、全国20の病院が利用している。

 どんなシステムなのか。同社・営業本部営業推進部IBS販売推進チームの赤松稔丈(としひろ)マネジャーが言う。

「このシステムは、ベッドの背上げ角度や高さはもとより、通信機能を持つ体温計、パルスオキシメーターなどの患者さんの情報をベッドサイドで入力でき、また当社のセンシング技術を利用した非接触のセンサーなどで、寝返り、心拍、呼吸数など睡眠状態の情報までも機器情報としてスタッフステーション端末に一覧で表示させ一元管理することができます」

 センシング技術とは、センサーを使用して体動を感知してグラフなどに可視化する技術のこと。従前から同社の医療機器である「見守り支援システム」に使用されているセンサー技術を使用している。この見守り支援システムは、マットレスの下に装備するバスマットのような薄いセンサーで、「寝返り」「呼吸」「心拍」などの体動を感知し、睡眠状態を把握するという製品。介護施設で8万台以上利用されているという。測定したデータは「睡眠日誌」や「呼吸日誌」として、長期的変動を記録。閲覧することができる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」